開発日記 PCスタンドを作ってみた。
2009 年 8 月 12 日
ライフハッカーの記事を参考というか、真似てノートPCスタンドを DIYしました。
プラスチック製の段ボールの様な板。A1くらいの大きさで800円くらい。
カッターナイフで簡単に切れた。
板と板を差し込んむ為の切り込みが重要だと組み立ててから気づく。
ここをいい加減にカットすると差し込んだときに、板と板が垂直に重ならない。
垂直に重ならないとPCをのせたときに不安定になる。
PCを設置する角度も重要。この角度がモニターの高さを左右する。
ただし、これは後からでも多少は調整可能。
背後から卓上扇風機で冷却してみた。常時60℃くらいが、50℃くらいまですぐに下がった。これを書いてる時点で49℃。こつはヒンジ部分に風をあてること。この卓上扇風機は無印製。写真ではヒンジ部分に風はあたっていない。
パーツが余っているので欲しい方、カットしてお譲りします。
or
ううううわーーーーー これはたのしそすぎます><
冷却スタンドより冷えますよ!机が広くなりました。